入れ歯治療
Cosmetic ceramic treatment
- アコルデ歯科医院 新百合ヶ丘
- 入れ歯治療
入れ歯治療について
インプラントほどお金はかけずに、できるだけ自然な歯を手に入れたい。
入れ歯も検討しているけど金属のフックが気になる方は多いのではないでしょうか。実は金属のフックを使わなくても入れ歯を安定させるノンクラスプデンチャーというものがあり、インプラント治療を行いたくない方におすすめしています。
こんなお悩みを抱えていませんか?
- 入れ歯にしたが安定感がイマイチ
- 入れ歯を付けていると喋りづらい
- 入れ歯がすぐ外れてしまう
- 部分入れ歯が目立つのがイヤ
- インプラント手術は怖い
ノンクラスプデンチャーとは
ノンクラスプデンチャーは、部分入れ歯のフックを「樹脂」に変え、歯や歯茎と同じ色にすることで、笑ったときに金属が見えないようにする入れ歯です。
スマイルデンチャーと呼ばれることもあり、インプラント手術ができない人や、若い人にも人気があります。
写真は向かって左側の金属のフックがあるのが「保険の入れ歯」、右側が「ノンクラスプデンチャー(スマイルデンチャー)」です。
ノンクラスプデンチャーの利点と欠点
-
- メリット
-
- 入れ歯の金属がないため入れ歯だと気づかれにくい
- 透明感があり歯茎に馴染んでいる
- 入れ歯を薄くできるため違和感が少ない
-
- デメリット
-
- プラスチックが磨り減り入れ歯がゆるくなる
- 調整がしにくい
- 保険診療ではできない
アコルデ歯科医院の入れ歯治療の特徴
-
- Point 1
- 専用トレーで「型取り」をこだわって作製
入れ歯は特に型取りが重要だと考えており、専用の型取りトレーを作製しながら数回に分けて型取りを行い、患者さまに合った入れ歯・義歯を作製していきます。保険でできる範囲と自由診療でできる範囲は違いますので、それぞれの顎の形や口の状態に合わせてご提案させていただいております。
-
- Point 2
- 複数の提案で納得いく治療を
各種セラミックの特徴・費用をご説明し、どれを選択するのがいいか一緒に考え、納得していただいた治療で進めていきます。
-
- Point 3
- 使用後のアフターフォローで安心
入れ歯は作って終わりではありません。使用状況によっては入れ歯が合わなくなってしまうこともあるため、そのような場合は入れ歯の再調整を行うなど、アフターフォローを行っております。また、他の症状で来られた場合でも来院時には必ず入れ歯の洗浄などのメンテナンスを行います。
入れ歯治療の流れ
-
Step 1
残っている歯の検査
入れ歯は残っている歯や歯茎の色に合わせたフックをかけます。フックをかけた歯が揺れていたり、抜歯や被せ物などの治療の必要性があったりすると、後々に掛け合わせがズレてしまうことがあります。そのため事前に検査を行い残っている支えになる歯を優先的に治療を行います。
-
Step 2
型取り
粘土のような印象剤(いんしょうざい)というもので、口の中の精密な型をとります。また噛み合わせを確認するために噛み合う歯の型も取ります。上顎と下顎、両方の型を取ります。
-
Step 3
歯並びの確認
ノンクラスプデンチャーの場合は、歯の大きさ、形、色を確認するために、仮に並べた人工の歯を口の中で確認します。人工の歯を大きく変化させる場合は改めて、歯並びを確認します。
-
Step 4
完成
入れ歯が完成し口の中で合わせていきます。痛いところや高いところを調整し、噛める状態にしていきます。ノンクラスプデンチャーは最初、きつい感じや締め付ける感じがありますが、徐々に口の中に馴染んできます。
-
Step 5
調整(後日)
入れ歯は実際に使用していくと、あたるところや痛いところが出てくることがあります。自分で調整をせず、必ず調整にいらしてください。
入れ歯の種類
コストを安くできる保険の入れ歯
高齢で噛む力が弱くなっている人にお勧めの入れ歯です。保険診療の中で作ることができ、金属のフックとプラスチックの歯と歯茎で作られています。
保険診療3割負担の方で5,000円~10,000円程度です。噛む力は歯に比べて20%~30%で、硬いものや粘着性の物は噛むと入れ歯が動いてしまいます。若い方や噛む力が残っている方は噛むことは難しくなり、噛む筋肉のバランスが崩れやすくなります。毎回食事の後に取り外し、洗う必要があります。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★★ | ★★★ | ★ |
見た目がきれいなフックのない入れ歯
保険診療の入れ歯の金属のフックが気になる方にお勧めの入れ歯です。金属のフックの部分を歯や歯茎の色のプラスチックで作られています。
自費診療となります。噛む力は歯に比べて20%~30%で、硬いものや粘着性の物は噛むと入れ歯が動いてしまいます。若い方や噛む力が残っている方は噛むことは難しくなり、噛む筋肉のバランスが崩れやすくなります。毎回食事の後に取り外し、洗う必要があります。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ |
金属で薄く補強できる入れ歯
入れ歯がよく壊れる方にお勧めの入れ歯です。歯茎にあたるピンクの部分と歯にかけるフックの部分を一体化し、強度を増して薄くした入れ歯です。
自費診療となります。頑丈で壊れにくく、歯にしっかりフックがかかる為に食事の時に取れにくくなります。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ |
残っている歯で安定させる入れ歯
インプラントは避けたいが、硬いものも噛みたい方にお勧めの入れ歯です。残っている歯を入れ歯の中に取り込み、入れ歯の支えにする方法です。
自費診療となります。噛む力は歯に比べて50%で、ある程度硬いものも食べることができます。残っている歯に負担をかけて、硬いものも噛めるために、支えの歯が折れてしまうことがあります。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★ | ★★★ | ★★★ |
取り外しをしないインプラント固定式入れ歯
入れ歯はどうしても使えない、残っている歯を大切にしたい方にお勧めです。歯の無くなったところに人工の歯根(インプラント)を入れて、歯と同じように噛めるようにする方法です。
自費診療となります。噛む力は歯に比べ90%で、硬いものや粘着性なものまで何でも噛むことができます。歯と同じように汚れが溜まると歯周病になってしまうので、定期的なメンテナンスが必要です。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★ | ★ | ★★★ |
コストを安くできる保険の総義歯
高齢で噛む力が弱くなっている人にお勧めの入れ歯です。保険診療の中で作ることができ、プラスチックの歯と歯茎で作られています。
保険診療3割負担の方で10,000円~15,000円程度です。噛む力は歯に比べて10%で、軟らかい歯茎の上に乗っているため、動いたり、歯茎の間にものが入り込んだりして、ある程度我慢して使う必要があります。特に、歯茎の土手が少ない方は入れ歯の動きが大きく、噛み合わせが安定しなくなってしまう方もいます。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★★ | ★★★ | ★ |
入れ歯の厚みを薄くする金属の総義歯
保険の入れ歯では厚みがありすぎて違和感が強いという方にお勧めの入れ歯です。特に上顎の入れ歯は厚いと話しにくかったり、食べ物の温度が判りにくかったりします。金属にすることによって厚みを1/3にすることができるので違和感が減ります。
自費診療となります。下顎の場合は金属にしても土手が低ければ動いてしまうのであまり変化はありません。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ |
入れ歯を磁石で安定させる総義歯
歯が2、3本残っていて、入れ歯が浮くのを抑えたい方にお勧めの入れ歯です。残っている歯と入れ歯に磁石を付け、入れ歯が浮き上がるのを防いで、安定させるようにします。
自費診療となります。特に下顎は入れ歯が安定しないことが多いので有効な方法です。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ |
インプラントで安定させる総義歯
磁石を入れたいが歯が残っていない方にお勧めの入れ歯です。インプラントを2本入れて、そのインプラントの上に磁石やフックを付けて入れ歯を安定させる方法です。
自費診療となります。入れ歯は安定し、取り外し可能なためメンテナンスがしやすくなります。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★★ | ★★★ | ★★ |
取り外しをしないインプラント固定の総義歯
入れ歯を使いたくない方にお勧めの方法です。歯がなくなった部分にインプラントを入れ、入れ歯ではなくブリッジにして、取り外しのできない固定式のものです。
自費診療となります。自分の歯のように硬いものでも何でも噛むことができ、見た目にも機能的にもとても優れたものです。新しい人生をやり直すことができます。
コスト | メンテナンス | 満足度 |
---|---|---|
★ | ★ | ★★★ |
治療費用
義歯・入れ歯治療 | |
---|---|
ノンクラスプデンチャー(1~8歯) | ¥165,000(税込) |
ノンクラスプデンチャー(9歯以上) | ¥220,000(税込) |