小田急線「新百合ヶ丘駅」南口の歯医者

アコルデ歯科医院ACORDE DENTAL CLINIC

HOME

〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-20-1
小田急アコルデ新百合ヶ丘 5F

044-952-1555

24時間受付WEB診療予約

専門知識で悩み解消

Blog

虫歯や虫歯以外の歯が痛い時の治療法!

歯の痛みが強くなってくると自分でもどこが痛いのかわからなくなってくる時があります。初めは下の歯が痛いと思っても上の歯まで痛くなってきたり、頭痛まで起こってくることもあります。

虫歯かと思っていても歯周病や親知らず、根の先の膿、歯のひび、副鼻腔炎など多くの原因があります。歯医者に行っても原因が分からなければ痛みはいつまでも続いてしまいます。

歯の痛みを取り除くには適切な診断と治療が必要なのです。新百合ヶ丘駅徒歩1分のアコルデ歯科医院ではCTレントゲンを完備し、早期に痛みの原因を発見し、治療を行なっています。

1.虫歯で歯が痛い時の治療法

1−1.冷たいものがしみるときの治療法

知覚過敏の可能性があります。歯茎が下がりで歯の根が出ることで、歯の神経が過敏になります。冷たいものに対して敏感に反応します。歯の根に薬などで封鎖することでしみを抑えます。

治療法

・知覚過敏用の歯磨き粉を使用します
・知覚過敏の薬を塗ります
・プラスチックを詰めます

1−2.冷たいものや甘いものがしみるときの治療法

虫歯が深くなっている可能性があります。虫歯が歯の神経の近くまで広がり、冷たいものなどの刺激で神経が反応しています。虫歯を全て取り除き歯の神経を保護します。この時点ではまだ一時的な痛みですぐに痛みは引く可能性があります。歯の神経を残せる可能性が高いです。

治療法

・プラスチックを詰めます
・銀歯を詰めます
・セラミックを詰めます

1−3.温かいものがしみるときの治療法

虫歯が神経の近くまで広がっています。虫歯が歯の神経のところまで入ってくると温かいものがしみるようになります。虫歯菌が神経に近いか、神経まで達しています。神経を残せるかぎりぎりのところです。できるだけ早めに治療し、神経を残すような治療をしてみます。

治療法

・最新の薬MTAセメントで神経を保護します
・場合によっては神経を抜きます

1−4.歯に激痛があるときの治療法

虫歯が神経まで達し、歯の中で神経が腫れて膨れ上がると歯に激痛がでます。神経を取る処置が必要ですが、歯の中で血液があふれかえっているため麻酔が効きにくく、治療にも痛みを伴います。

治療法

・麻酔をし、歯の神経を抜きます
その後歯が割れないように、土台で補強し、銀歯やセラミックで被せ物をします

1−5.夜寝ているときにズキズキするときの治療法

虫歯が神経の一部を腐らせてしまうと、部分的に神経が残っているため体が温まった時に痛みを感じます。虫歯菌が根の先から出てしまう前に根の消毒をする必要があります。

治療法

・歯の根の中を消毒する根管治療を行います
その後歯が割れないように、土台で補強し、銀歯やセラミックで被せ物をします

2.虫歯以外で歯が原因の歯の痛み

2-1.歯周病が原因のもの

歯周病が進行すると歯の周りの骨がやせてしまい、周りの骨が歯を支えきれずに噛んだ時に痛みが出ます。早期に治療を行わないと徐々に骨は溶けてしまい、自然に抜けてしまうことがあります。

治療法

・歯石除去
・溶けてしまった歯の周りの骨を再生させる歯周組織再生療法
・場合によっては抜歯

2-2.歯ぎしりが原因のもの

歯ぎしりによって歯が揺さぶられて噛んだ時に痛みが出ます。歯ぎしりは他にも歯をすり減らしたり、歯にひびが入ったりして歯の痛みの原因となります。

治療法

・歯ぎしり用マウスピースの使用
・ボトックス注射

2-3.歯が割れているもの

歯にひびが入ったり、割れていると噛んだ時に痛みが出ます。部分的に割れている場合はかぶせ物で補うことができますが、根元まで割れていると抜歯する必要があります。

治療法

・割れた歯を接着剤で固定する方法
・抜歯

3.歯が原因ではない痛み

3-1.副鼻腔炎で歯が痛い

鼻の病気から来る副鼻腔炎で歯が痛くなることがあります。副鼻腔は上の歯の奥歯の根に接しているため、副鼻腔炎になると歯が痛くなることがあります。CTレントゲンで診断を行って抗生物質を服用します。

3-2.咀嚼筋(そしゃくきん)の痛みによる歯痛

噛む力を発揮する筋肉を咀嚼筋(そしゃくきん)と言います。この中で歯に近い咬筋(こうきん)や側頭筋(そくとうきん)の痛みから歯が痛くなることがあります。筋肉の緊張をほぐすマッサージなどで改善を図ります。

3-3.帯状疱疹(たいじょうほうしん)で歯が痛い

水ぼうそうを起こすウイルスが原因の急性の神経の炎症です。虫歯の痛みと同じような強い痛みが出ます。歯に何の異常もなく、激痛が出た場合はこの病気を疑います。皮膚科との連携を要します。

3-4.三叉(さんさ)神経痛で歯が痛い

顔の感覚をつかさどる三叉神経が、血管の圧迫により三叉神経に異常を起こし疼痛の原因になると考えられています。歯にピリッとした痛みが長期的に起こっていることが多く、耳鼻科との連携が必要となります。

3-5.偏頭痛、脳腫瘍などで歯が痛い

偏頭痛ゃ脳腫瘍など脳神経が原因による痛みで歯が痛くなることがあります。頭が重かったり、頭痛を伴ったりしていて、歯に痛みがある場合は脳神経外科との連携が必要になります。

3-6.狭心症、心筋梗塞などで歯が痛い

狭心症や心筋梗塞が原因で歯が痛くなることがあります。息苦しくなったり、疲れやすかったりしていて、歯に痛みがある場合は循環器との連携が必要になります。

3-7.うつ病などの心因性による歯痛

うつ病などの心因性の疾患で歯が痛くなることがあります。歯科的には何の兆候もなく痛みが出ることが多く、精神科との連携を要します。

まとめ

歯に痛みが出るときは歯からの SOSです。早急に歯医者の予約を取り、治療を受けてください。ほとんどの痛みは一時的で時間が経てばなくなることもあります。しかし、それは決して治ったわけではありません。より悪化しているのです。早めの治療の方が費用や期間も少なくて済みます。

PAGE
TOP